約10年のあゆみ

3.11の地震は静岡駅前のビル12階で研修をしていた。

この頃は、いわゆる消えた年金問題が騒がれ

これを正すべく各地で大規模な事務センターが稼働していた。

この前後に私の仕事自体や関わり方が変わっていった。


私は学校卒業後の数年間は自動車部品製造会社の企画部の社員として働いており、

その後は資格試験勉強のために学校で学び直しながらバイトをし、

次は勉強も継続しつつ派遣社員として冒頭の年金突合業務の仕事へ就くことになった。


この期間は様々な経験との出会いがあった、

職場には10代~60代まで色々な経歴をもつ方々がいたがその中で、

自分はSVとして指導・管理の仕事を初めて経験した。


私達は突合業務がスタートしたときからのメンバーであり、

日々処理の方法や見方など新しいものが出たりと変化が激しかった。

今まで経験のない、作業者の方へレクチャーなどもする業務であったが、

次第に慣れ、処理件数も全国トップレベルを達成するチームへ成長していった。


また、このときに検察審査会のメンバーへも選ばれた。

議題にあがった事件の審査ではどれも

日頃のコミュニケーションの重要性が根底にあり勉強になった。


現在の仕事のきっかけも突合業務を退職された方から

「ある説明会へ聞きにきてほしい」

というものから。

私は幼少期からアトピーということもありお誘いがあった。

いざ出席したが半信半疑で正直、良いのかどうかわからなかった。


ただこの説明会をきっかけに、

その他、多くの企業の説明会へ参加し、

関わりたい企業や製品・サービス

そして多くの関わり方があることを知った。


このホームページへ掲載しているモノは、

自分が約10年間に出会い経験してきた中でのオススメのモノです。

まだ項目しか記載していないものが多いですが。

サン・アシスト

0コメント

  • 1000 / 1000